こんにちは、ワイズスキンケアクリニック院長の山尾です。 梅雨に入り、お足元の悪い中ご来院いただきありがとうございます。 今回は肌の再生医療について 当院では肌の再生医療「真皮線維芽細胞移植」を行っていますが、 私も皮膚の細胞を採取し、保管して、定期的に移植をしています。 一般的には初回は約1カ月内に、2回を推奨しております。 その後はその方の老化スピードや肌の状態に合わせて、 6ヶ月から1,2年間隔で移植メンテナンスをすることが望ましいです。 私は昨年の初回移植から1年が経ちましたので、 メンテナンス細胞移植を行いました。 1歳年をとって、それ以上を補うようにまた移植を繰り返す‥‥ この先の未来もなんだか怖くなくなってきました(笑) そこで、移植をする前の自分の顔と、メンテナンス移植をする前(初回移植から1年後)の顔を 見比べてみました。(向かって左側が初回移植前、右側が1年後メンテナンス移植前) 1歳年をとっていますが、今の方が肌老化が少ないです👀!! 目の下にはクマ、窪み、軽い脂肪突出がありましたが、 上眼瞼の窪みも改善、 頬のハリがあり、全体のリフトアップ効果あり、 法令線の深さも浅く、 ゴルゴラインも目立たなくなり、 額の厚みもあり、 が見て取れます。 今回のメンテナンスの細胞はオーダーよりも上回る細胞数が届きました。 何と1億個♡
下の方に沈殿している黄白色ののっぺりしたものが私の細胞です♡ 今後の移植の経過が楽しみです。 年が経っても「変わらない」を維持するには、 毎年、前年度以上のことをしないと老けてしまいます。 移植で細胞を補いながら、さらにいつもの各種美肌レーザーや注入も必要時に追加しています。 肌の再生医療「真皮線維芽細胞移植」が気になられた方は こちらから詳細をご覧ください。
→肌の再生医療「真皮線維芽細胞移植」 ご予約お待ちしております。
※肌の再生医療「真皮線維芽細胞移植」は、 第3者委員会にて承認を得て、厚労省に計画書(第2種再生医療)を提出し、 受理された施設、及び施術者のみが行える施術(真皮線維芽細胞移植)になります。